6月
高3は特に目標はありませんが、高1高2は目標をもって臨みます。
高1は数Ⅱとともにギアを一つあげます。
高2は7月から受験生の扱いです。要求レベルが上がります。
遅れている単元の補習をこなしつつ、理科が楽なうちに
数学の勉強のリズムを作ることに時間を割いています。
7月を目途に数ⅡBの授業を始めます。
3年生の保護者の方から「1年生から始めておけばよかった・・・」
毎年のように言われます。
そう言われ続ける塾でないと意味がない!
高1高2で勝負を決するつもりで日々を戦っています。
高1生はまだ募集を継続中です。
高3になって相談を受けることが多いですが、難関校はほぼ手遅れです。
後悔しない大学受験をしたい人を待っています。
数Ⅰ:データの分析
数ⅠA:まとめ
物質量
物理基礎 力学
英文法を中心に
5月と6月で物理&理論化学を進めます。
step by stepでは7月から受験生として授業が始まります。
6月は最後の準備期間です。
高2は夏以降、スタートを切る人と遅れる人で決定的な差が開きます。
step by stepの授業を受ければわかります。
スタートを切る最後のチャンスが迫っています。
数B:数列のまとめ
今月で数ⅡBは終了です。6月はⅠA/ⅡBの入試演習に向けての準備講座です。
7月から数Ⅲの授業開始です。
理論化学:化学変化とエネルギー
力学:単振動(講義&演習)
力学:万有引力(講義&演習)
実戦演習
高3生の募集は締め切っております。
高3生の募集はこれから先も行いません。
5月で広島大学の演習は終了です。
ほぼ満点取れる目途が立ったことと
今年は広島大学を受験する人がいないので。
9月を目途に九州大学レベルの問題で満点を目指せるように
自分に足りないところを埋めましょう。
今月は『有機化学演習』『積分演習』
が中心です。ハイレベル問題ばかりを扱います。
大阪大学過去問(150分)
名古屋大学過去問(150分)
探求:積分の演習
探求:積分の演習
大阪大学過去問(75分)
九州大学過去問(75分)
探求:構造決定
探求:構造決定
探求:構造決定
大阪大学過去問(75分)
東北大学過去問(75分)
大阪大学過去問(75分)
東京大学過去問(75分)
実戦演習
実戦演習
By step by step