11月の授業予定

>

11月のスケジュールです。
高3クラスは少しだけ共通テスト対策です。
まだ2次試験対策中心で大丈夫!
高2は12月中に主要単元は授業を終えます。
1月から入試演習講座を始めます。
現在、高1クラスのみ募集を行っております!
大学受験に夢と野望を持っている高校生を
待ってます!

高1生

11月は数学中心です。
数Ⅱでは初めの授業から応用問題も取り入れてます。
今のうちに関数の基本的な考え方をマスターして欲しいですね。
1年生も毎日自習室で夜まで頑張ってます。
前を向いて勉強することを全面的に肯定できる環境!
それがstep by stepの居心地の良さです。

数学Math

数Ⅱ:指数関数
数Ⅱ:対数関数

化学Chemistry

酸化還元の問題演習
電池の仕組み

物理Physics

電流の定義/電流回路
物理基礎のまとめ

英語English

実戦演習

高2生

数学と物理の補講を2回ずつ行います。
12月は授業の回数を2倍に増やします!
年内に終わらせて一気に差をつけます。

数学Math

数Ⅲ:微分法の応用 後半
数Ⅲ:不定積分/定積分の基本

化学Chemistry

無機化学:マンガン、クロム、まとめ
有機化学:元素分析,異性体の概念、脂肪族炭化水素
アルコールまで
※無機化学のテストを今年中に全員合格すること!

物理Physics

電磁気:コンデンサ
電磁気:直流回路最後まで

英語English

実戦演習

高3生

10月の演習ではついに九州大学の数学の過去問で
生徒のひとりが満点を獲りました!
物理化学もすごく安定しています。
阪大レベルの問題にはまだ手を焼いてしまいますが…
2月25日目指して日々特訓中です。
今月は、各科目1回ずつ共通テスト対策演習です。

数学Math

大阪大学過去問(150分)
九州大学過去問(150分)
共通テスト実戦模試(60分/70分)
大阪大学過去問(120分)
京都大学過去問
全ての問題に超詳細な解説授業があります。

化学Chemistry

東北大学過去問(75分)
東京大学過去問(75分)
大阪大学過去問(75分)
共通テスト実戦演習(60分)
大阪大学過去問(75分)
全ての問題に超詳細な解説授業があります。

物理Physics

九州大学過去問(75分)
北海道大学過去問(75分)
大阪大学過去問(75分)
東京大学過去問(75分)
共通テスト実戦模試(60分)
全ての問題に超詳細な解説授業があります。

英語English

実戦演習

国語Japanese

実戦演習

By

コメント

コメントを残す

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.